SGLT2阻害薬のβ細胞保護作用
ルセオグリフロジンを4週間投与したdb/dbマウスでは、10週令(6週例から4週間投与)、14週令、18週、28週令でβ cell mass がコントロールに比べ増加している。
BrdUで評価したβ細胞の増殖は、10週令マウス(6週例から4週間投与)のみルセオグリフロジン群でコントロールに比べ増加している。BrdUとインスリンの共陽性細胞数は週令と共に減少する。TUNEL 法で検討した apoptosis は、10週令マウスでルセオグリフロジン群でコントロールより少なく、28週令で有意差はない。
MafA とインスリン共陽性細胞も週令と共に減少するが、ルセオグリフロジンではコントロールに比べ週令にかかわらず増加している。MafAの発現がβ細胞の機能と量に関係しているかもしれない。
Takahashi K et al. Effect of the sodium–glucose cotransporter 2 inhibitor luseogliflozin on pancreatic beta cell mass in db/db mice of different ages Sci Rep. 2018 May 1;8(1):6864.
https://www.nature.com/articles/s41598-018-25126-z
BrdUで評価したβ細胞の増殖は、10週令マウス(6週例から4週間投与)のみルセオグリフロジン群でコントロールに比べ増加している。BrdUとインスリンの共陽性細胞数は週令と共に減少する。TUNEL 法で検討した apoptosis は、10週令マウスでルセオグリフロジン群でコントロールより少なく、28週令で有意差はない。
MafA とインスリン共陽性細胞も週令と共に減少するが、ルセオグリフロジンではコントロールに比べ週令にかかわらず増加している。MafAの発現がβ細胞の機能と量に関係しているかもしれない。
Takahashi K et al. Effect of the sodium–glucose cotransporter 2 inhibitor luseogliflozin on pancreatic beta cell mass in db/db mice of different ages Sci Rep. 2018 May 1;8(1):6864.
https://www.nature.com/articles/s41598-018-25126-z
- 関連記事
-
- SGLT2阻害薬とeGFR
- SGLT2阻害薬による心保護作用
- SGLT2阻害薬は高血糖による心筋機能障害を改善する
- SGLT2阻害薬はタンパク尿性腎臓病マウスで腎保護作用を示す。
- リラグルチドはSGLT2阻害薬の内因性糖産生EGPに影響しない。
- SGLT2阻害薬のβ細胞保護作用
- 1型糖尿病に対する dapagliflozin DIRECT-1
- SGLT2阻害薬は心筋細胞のNa+/H+ exchanger (NHE)を抑制し、細胞質内Na+、Ca2+濃度を低下させる。
- 1型糖尿病とSGLT2LT阻害薬
- SGLT2阻害薬の尿糖排泄域値とSGLT1による代償
- SGLT2阻害薬の腎保護作用2
- SGLT2阻害薬とケトアシドーシス
- 糖尿病では、肝、腎の糖放出、腎臓の糖再吸収共に増加している
- エンバグリフロジンは高血糖下の心筋細胞内ナトリウム濃度を低下させる。
- SGLT2阻害薬は血中マグネシウム値を増加させる。